X8011-II PCB – 3D-MXI
主な特徴
SMT/エレクトロニクス用の高性能X線検査
- 完全手動タイプあるいはインライン互換性の検査
- 選択肢として高性能オープンタイプX線管あるいは低保守の密閉型X線管
- 最高度の倍率および抜群の画像品質
- 高解像度のデジタルフラットパネル検出器
- ハンドリングユニットの組立を簡単にするイージークリック原理
- Viscom固有のコンピュータ断層撮影(CT)にアップグレード可能
Viscom プラス
- 短いサイクルタイムで確実な検査
- ハンダ接合部位検査に対するViscomの標準化ライブラリを活用した確実な検査戦略
- ユーザ要求に対応してカスタマイズされたソフトウェアが可能
- 20年におよぶAXI検査分野の経験を包括
- BGA、表面欠陥、THT、QFNを解析する個別の分析ソフトウェア
- 分析ツールを搭載したViscom固有のリアルタイム画像処理
- 直感的操作や広範な分析機能を具備したViscom XMC および Viscom SI
技術データ
X8011-II PCB eco | | X8011-II PCB plus | | X8011-II PCB flex | |||
---|---|---|---|---|---|
X線技術 | X線管 | 密閉型直射X線管または開放型マイクロフォーカス透過型X線管 (TXD-X線管もオプションで提供、< 1.5 μm) | |||
高電圧 | 20~130 kV / 20~160 kV / 20~200 kV | ||||
X線管電流 | 50~300 μA / 5~1000 μA | ||||
ターゲット出力 | Max. 20 W / max. 40 W | Max. 40 W | |||
幾何学的倍率 | Max. 35倍 / max. 2650倍 | Max. 2650倍 | |||
イメージコンバータ 対角線方向 | 高解像 7.3"フラットパネルディテクター (FPD)、14 Bit | 高解像 11"フラットパネルディテクター (FPD)、14 Bit | |||
実証済み解像度 (90 kV/80 μAにて) | < 16 - 50 μm / < 4 μm / < 1.5 μm | ||||
ディテクター旋回範囲 回転軸/傾斜軸により +/- 45° (90°)拡大 | 0° | 0~60° | 0~60° | ||
X線キャビネット | StrlSchG(放射防護法規)およびStrlSchV(放射防護規定)の完全防護機器要 求に対応した設計、グローバル規模の使用に向け、CEマークおよびその他の 国際基準に準拠。放射能漏れ率 < 1 µSv/h | ||||
ソフトウェア | ユーザーインターフェース | Viscom XMC / Viscom SI (オプション) | |||
使用可能なソフトウェアパッケージ | BGA解析ソフトウェア XVR-CTソフトウェア (平面、回転) | ||||
解析コンピュータ | オペレーションシステム | Windows® | |||
モニター | 高解像24"-LCDディスプレイ: SMTおよびエレクトロニクス領域における グレースケールの特殊描写 (DICOM Standard) | ||||
テストサンプルのハンドリング | マニピュレータ | X-Y-Z | X-Y-Zおよびローテーションモジュール | ||
ワークテーブル移動レンジ、最大 | 水平X/Y軸: レンジ: 460 mm x 435 mm 垂直Z軸: 290 mm | ||||
ローテーションモジュール移動レンジ、最大 | - | X8011-II PCB プラス、X8011-II フレックス 水平X/Y軸: 350 mm x 430 mm) 垂直Z軸: 290 mm n x 360° | |||
テストサンプルの重量 | 最大10 kg (ローテーションモジュール付き 5 kg) | ||||
テストサンプル交換 | モータ駆動型のウィンドウ開放 | ||||
その他の軸のオプション提供 | あり | ||||
その他のシステムデータ | |||||
電源 | 230 V(その他の電圧値はお問合わせ次第)、1P/N/PE、16 A | ||||
本機の寸法 | 約1144 mm x 2007 mm x 1420 mm (幅 x 高さ x 奥行き) | ||||
重量 | 約 2100 kg |